【参加者募集】『社会人向け NaDeCデジタル人材育成プログラム』を開催します

社会人向け NaDeCデジタル人材育成プログラム

社会人を対象にビジネスで役立つITスキルを身に付けることができる講座を開催します。
それぞれのレベル、関心に合わせて無料でご参加いただけ、市内の大学・高専の教員から直接学べる機会となります。
皆様からのご参加をお待ちしています。

プログラム、お申込みは以下をご覧ください。


◊プログラム一覧
下記の表が見切れる方は、こちらをご覧ください。

No 講座名 講義概要 担当者 開催日時 会場
1 クラウドの活用とセキュリティ 様々なクラウドサービスとその活用について紹介するとともに、セキュリティの考え方を講述します。 長岡技科大
湯川高志 教授
10/27(木)
15:30~17:00
NaDeC BASE
2 データ解析プログラミング(R言語の使い方) R言語のインストール、簡単な数値計算、統計の基本(平均、分散、散布図、相関、分布、乱数)について学びます。 長岡技科大
岩橋政宏 教授
12/6(火)
15:30~17:00
NaDeC BASE
3 OAリテラシー1
(Excel関数基礎編)
Excelを業務などで利用しておりSUMやAVERAGEなどの関数を使ったことはあるが、少し複雑な関数に苦手意識のある受講者向け。Excel初心者から抜け出し、中級者レベルを目指します。 長岡大学
高島幸成 講師
12/9(金)
15:30~17:00
NaDeC BASE
4 OAリテラシー2
(Excel関数中級編)
ExcelのSUMIFやVLOOKUPなどの関数をある程度は使うことのできる受講者向け。Excel関数利用の中級者としてSUMIFやVLOOKUPのさらに一歩先の関数を学びます。 長岡大学
高島幸成 講師
12/16(金)
15:30~17:00
NaDeC BASE
5 データサイエンスの基礎 データを活用し有益な意思決定を行うデータサイエンスを推進するためには、データを正しく蓄積することが重要なため、データ収集方法や公的な統計について紹介します。
また、データ分析を行うために必要なデータ形式についての注意点を紹介します。
水準はデータベースソフトウェアの知識を前提とせず、Excelで対応可能な水準とします。
長岡大学
坂井一貴 准教授
1/19(木)
15:30~17:00
NaDeC BASE
6 AIの基礎 世の中で使われているAIの紹介と、簡単にAIの原理を体験してみましょう。 長岡高専
矢野昌平 教授
2/10(金)
15:00~18:00
長岡高専
総合情報処理センター 
第3端末室
7 AIの実習 ブロックを積むようにAI作成できるツール sonyのNeuralNetworkConsoleを使ってAIのプログラミングをしてみましょう。簡単な画像認識のプログラムを作成してみます。
8 NoCode によるコード不要のアプリ開発 プログラミングなしにスマホアプリやウェブアプリを開発することのできる NoCode について、近年の状況を概観した後、実際に簡単なスマホアプリの開発を実施します。 長岡技科大
白川智弘 准教授
2/16(木)
13:00~14:30
NaDeC BASE
9 Webサイト制作発注のチェックポイント Webサイトを社外の会社へ制作発注する際のチェックポイントを解説します。 長岡造形大学
徳久達彦 准教授
2/24(金)
15:30~17:00
NaDeC BASE
10 ホームページ活用術 ホームページへのGoogleアナリティクス4の導入方法と、導入によって分析できる内容をお伝えします。 長岡造形大学
水川毅 教授
3/3(金)
15:30~17:00
NaDeC BASE
11 IoTの基礎① 汎用のマイコン、センサ、クラウドサービスを使用したIoTシステムの構築を通してIoTの基礎を学ぶリテラシー講座。
マイコン、センサ、インターネットの概略を学び、生産現場や地域社会での事例から様々な業種での展開を考えます。
長岡高専
工藤慈 准教授
3/10(金)
15:30~18:00
長岡高専
6号館
AIルーム
12 IoTの基礎② 実際にマイコンとセンサ等を接続し、簡単なデバイスを組み上げます。
簡単なプログラミングにより、センサによる物理量のモニターデータの収集とインターネットを介したサーバーへのデータ送信、クラウドサービスを利用したモニターデータのトレンドグラフによる可視化を行います。

※受講にあたっての留意点
・No3~No5の「OAリテラシー」、「データサイエンスの基礎」については、モバイルPC(Windows OS、Office 2016以降のバージョンをインストール済み)を各自でご用意願います。
・No6~7の「AIの基礎・実習」、No11~12の「IoTの基礎①②」は、長岡高専のPCをお使いいただきます。(*10/11追記)
・No8の「NoCodeによるコード不要のアプリ開発」については、モバイルPC(Office不要。ネットにアクセスできるもの)を各自でご用意願います。
・No9~No12のIoT、AIの基礎・実習は、長岡高専のPCをお使いいただきます。


◊お申込み期限
各講座開催日の2日前まで(土日祝日を除く)。定員に達し次第、締め切ります。


◊お申込み
下記フォームまたはQRコードからお申込みください。
デジタル人材育成プログラム申込み